mktrです。
今回は住信SBIネット銀行でドル転を行う方法について書いていきます。
SBI証券でもドル転は可能ですが、住信SBIネット銀行の方が手数料が安いので私のおすすめな方法です。
ドル転時のSBI証券との手数料の差は?
では具体的に住信SBIネット銀行でドル転した場合にはどのくらいお得なのでしょうか?
以下が各社の米ドルの為替手数料です。
SBI証券 :米ドル/円 25銭(片道) ※1ドル辺り0.25円
住信SBIネット銀行 :米ドル/円 4銭 (片道) ※1ドル辺り0.04円
SBI証券の約5分の1ですね。
例えば、「1ドル=100円」のレートで1,000,000円をドル転して場合には10,000ドルと交換となります。
その場合の手数料は、
SBI証券 :2500円
住信SBIネット銀行 :400円
このように具体的な数字にするとその差が分かりますね。
ちなみに、これはあくまでも片道なので、ドル⇒円に戻す際にも同じ手数料がかかります。
ひと手間加えて得をしよう!
SBI証券でドル転した方が手間はないですが、住信SBIネット銀行経由でもひと手間加えるだけでお得な手数料になります。
- 住信SBIネット銀行で「円⇒米ドル」に交換する
- SBI証券の「外貨即時入金」サービスを使用する
円⇒米ドルに交換するのはSBI証券でも同じです。
なのでひと手間というのは「外貨即時入金」サービスを使用することになります。
住信SBIネット銀行側でやること
では実際の手順を書きたいと思います。
SBI証券にログインして、表示された画面右側の「住信SBIネット銀行」の「ログイン」ボタンをクリックします。
↓
住信SBIネット銀行へのログイン画面が表示されるのでパスワードを入力し、ログインします。
↓
「外貨・FX 純金積立」タブをクリックします。
↓
表示された画面内の「外貨普通預金」をクリックします。
↓
現在の為替レートを確認し、「米ドル/円」の「買付」ボタンをクリックします。
↓
①注文方法
リアルタイム、指値注文、複合指値(IFD、OCO)の4つの方法から選ぶことができます。
今回はリアルタイムを選択します。
②注文金額
円とドルどちらでも指定できます。
今回は「円で指定」を選択します。
ドル指定の場合には「換算金額照会」のリンクをクリックすると、何円で何ドル購入できるか確認できますので、必要に応じて利用下さい。
③WEB取引パスワード
WEB取引パスワードを入力します。
WEB取引パスワードは住信SBIネット銀行サイトのログインパスワードとは異なりますのでご注意下さい。
全て入力完了したら、下部の「確認」をクリックします。
↓
確認画面が表示されますので、10秒以内に「確定」ボタンをクリックして下さい。
10秒超過すると取引できませんのでご注意下さい。
↓
ホームページ左中央の「口座情報」の「外貨普通預金」に購入した金額が円で表示されることを確認します。
SBI証券側でやること
次はSBI証券の「外貨即時入金」サービスを使用する手順です。
先程購入したドルをSBI証券側の外貨口座に入金します。
SBI証券のホームページ右上にある「入出金・振替」をクリックします。
↓
表示された画面左側の「外貨入出金」から「外貨入金」をクリックします。
↓
①通貨
外貨入金する通貨を選択します。
今回は米ドルを選択します。
②振込金額
外貨入金の金額をドルで指定します。
この金額は住信SBIネット銀行の外貨口座にあるドル以上は指定できませんので、事前に住信SBIネット銀行側で確認しておきましょう。
③取引パスワード
SBI証券の取引パスワードを入力します。
入力完了したら「振込指示確認」ボタンをクリックします。
↓
確認画面が表示されますので、確認して問題なければ「振込指示」ボタンをクリックします。
↓
住信SBIネット銀行のログイン画面が表示されますので、ユーザIDとパスワードを入力し、ログインして下さい。
↓
確認画面が表示されますので、再度内容を確認し問題なければ、以下のように2点チェックを入れます。
WEB取引パスワードを入力し、「確定」ボタンをクリックします。
↓
完了画面が表示されます。
これでSBI証券側の外貨口座に指定したドルが入金されてますので確認してみましょう。
↓
最初の手順の「外貨入出金」内に「外貨入出金明細」のリンクがあるのでクリックします。
↓
そうすると先程入金した金額が表示されましたね。
住信SBIネット銀行経由でドル転する方法は以上になります。
次回はこのドルを使って米国株を購入する方法を書きたいと思います。
※一部画像を修正しておりますので、実際の表示内容と差異がございます。ご了承下さい。